セッションにいらっしゃる方の中には、趣味で占いをされていたり、趣味とまではいかなくとも、ちょっとは占ってみたりする………
という体験がある方がいらっしゃいます。
セッション中、ルノルマンカードの話題が出ました。
しかもそのお方、とっても著名な先生(私も本持ってます〜)から手ほどきを受けたとのこと。
どんなカードが出たか?という話から、どういうスプレッド(展開法)を使ったのか?なども。
私自身もちょいちょいルノルマンカードで占いますが………タロットに比べると(比べてゴメンネ)なんだか物足りないというか、あっさりしすぎというか(汗)
ってことなので、反対に
『タロットむずい!』
『いつまでたってもタロットの意味覚えられない』
なんていう場合には、気軽に吉凶が判断でき、なおかつストーリーが作りやすいツールと言えます。
ルノルマンカードで面白いのは、カードの出た位置 を重要視することです。
悪いカードがそばに出てくると、当然悪くとるのですが、離れているとその脅威はあんまりない………など。
少し基本を覚えればわかりやすいのです。
うちにはマニアックな本(その方にもお見せしました〜)もあるので、いっちょ(笑)全部まとめてやってみようかな〜とも思ってます。
やってみたら、タロットでつまづいてる?難易度高い?っていう方に教えるのもアリ?なのかもといった妄想も膨らませております〜
ちなみに、話題で出たのはルノルマンカードだけでなくて、アールデコカードも。木星王先生がたまに使ってる(笑)
あれは日本語で解説出てないのでちょっと敷居が高いですが、あれはあれで面白いです。ルノルマンよりも枚数多い!ですしね。
タロット以外にも面白いカード沢山あるので、やってみるといいですし、もし質問あったら、セッションやワークの際に遠慮なく聞いてくださいね〜
カード自体の意味や構成は違えど、勘所?コツは同じですので〜^^